これは絶対に読むべき本 落合陽一 著書厳選 3種 おススメ

f:id:Rava1205:20181029124818j:plain

どうも、マルチメディア.com RAVAです。

今回は現代の魔法使いとして名高い落合陽一が出している本の中から厳選して3つの本について紹介していきたいと思います。

 

 

1)落合陽一とは

f:id:Rava1205:20181028192732j:plain

引用元:http://net.keizaikai.co.jp/archives/27596

 

名前:落合 陽一(おちあい よういち)

生年月日:1987年9月16日

出身:東京都

大学:筑波大学情報学群情報メディア創成学類 卒

大学院:東京大学大学院学際情報学府 修了

    東京大学大学院学際情報学府博士課程 修了

2015年、筑波大学助教・デジタルネイチャー 研究室主宰

Pixie Dust technologies, Inc CEO

 

肩書があまりにも多くて落合陽一さんを一言で、説明するのが難しいですが、要はこの方は、めちゃめちゃ頭がいいIT研究者です。

 

ただやっていることが私たちのような一般人には想像もつかないプロジェクトを手掛けているので、非常にわかりにくいです。

 

シャボン玉の中に電子回路を入れたり、

 デジタルとアナログを融合させたビジュアルアート

 を作ったりすることで、世界で様々な種類の賞をもらっています。

 

さらに、BCC、CNNなど各国の主要メディアに注目されているほど、有名な研究者であります。

 

研究の圧倒的な先進性から、最近では現代の魔法使いとまで言われています。

 

本人は一番この肩書が気に入っているそうです。

 

2)落合陽一 おススメ本

落合陽一氏はこれまで数多くの著書を書き、多くの取材に答えています。そのせいか、落合陽一の言葉を飾る本、雑誌は多数あります。

 

結局何を読んだらいいのかわからないという人のために

今回はその中でも3つのおすすめの本をすすめていきたいと思います。

 

  • 1)これからの世界をつくる仲間たちへ

 

AI研究者、エンジニアである落合氏によるこれからの人間の在り方。

 

具体的には

  • 人工知能は本当に職を奪うのか。
  • コンピュータと人間の根本的な違いはなんであるか。
  • クリエイティブな人間になるためにはどうするべきか。
  • 自分が本当にやりたいことを見つける方法。

 

そういった内容が落合氏の立場から語られています。

 

タイトルにある通り、これは主に私たち若者に向けて語られている言葉になります。これから社会に出てくる高校生、大学生が何を勉強して、社会で価値を見出していかなければならないのか。

 

これからの将来に悩んでいる人は一読の価値あるです。

長年の疑問が解決するかもしれません。

 

落合氏によると、これからの社会は次のように2分していくそうです。

 

「『魔法をかける人』になるか、『魔法をかけられる人』になるか」

ーこれからの世界をつくる仲間たちへ by落合陽一

 

  • 日本再興戦略

 

我々の世代の次の一手で、日本のこの長きにわたる停滞は終わり、

戦場は好転する。僕はそう確信しています。

ー日本再興戦略 冒頭  by落合陽一

 

私たちのこれまでの日本という国は様々な欧米の文化が混ざり合ってできています。前時代においては、通用していた欧米のいいところが、今の日本では逆に害悪になっているのです。

 

これからの時代においては、何が日本に向いていたのかを本格的に考えていく必要があるというのです。

 

例えば、中央集権体制は日本には向いていないと落合氏は語ります。それよりも、平成や江戸などの地方分権の方が向いていたのです。

 

日本の歴史を振り返ることで、日本の得意を見極めた上で、学ぶべきことを取捨選択していくことがこれからの日本では必要です。それが落合氏が考えるこれからの日本の姿勢です。

 

本書の中では、日本のルーツを探るために落合氏が独自の歴史の分析をされており、詳しく私日本人とは、という点においては詳しく紹介されています。

 

それを踏まえて後半では、日本人はどのようにテクノロジーを取り込んでいけばいいのか。これからの、AI等のハイテク技術と労働の関係性はどうなっていくのかという話につながります。

 

歴史分析から日本人の得意を分析し、その上で次の学問の学び方を提唱する内容は圧巻でした。これからの日本をイメージする上でこの本は読む必要がありそうです。

 

  • 10年後の仕事図鑑

 

この本は堀江貴文ホリエモン)とコラボした本位なります。

 

将来の仕事はどうなっているのか。AIによる社会の進出はどの程度進んでいるのか。飲食店の変化はなどが、語られています。

 

もちろんこの本はホリエモンと共同著書になっていますので、ホリエモンの価値観も語られています。

  • どうやったら自分の価値を高めることができるのか。
  • 信用を貯めるというのはどういうことか。

 

これからの10年を先頭を走る二人が解説してくれます。かなりわかりうやすく書いていますので、すぐに落合氏の考えを理解したい人にはこの本がおすすめです。

 

複雑性の高い職業を掛け持ちしている人材は、機械に代えるのが非常に面倒だ。「君にしかできない」状況を創り出せ。

ー10年後の仕事図鑑 by落合陽一

3)まとめ 

 

落合氏の本は全体的にカタカナが非常に多くて読みにくいんですよね。インタビュー記事とかもよく読むんですが、3回くらい音読しないと頭に入ってこない。

 

でもしっかり理解できると、未来が開ける感じがするんですよ。

 

あぁなるほど、こういうことを言いたかったんだなと。

 

そうしたときに、落合氏が描く未来は面白いと思うわけです。今回紹介させてもらった、これからの世界をつくる仲間たちへ、日本再興戦略、10年後の仕事図鑑の3つはどれも非常に読みやすくまとめられています。

 

この3種類から落合氏の考えを知っていくのがいいのではないでしょうか。

 

おススメ記事

現代の魔法使い 落合陽一が予言するこれからの日本 - マルチメディア.com

落合陽一が語るAI論とは!?AIを生き抜くための武器にしろ!! - マルチメディア.com

落合陽一が語るこれからの日本人の英語とは? - マルチメディア.com

 

 

 

現代の魔法使い 落合陽一が予言するこれからの日本

f:id:Rava1205:20181029020145j:plain

引用元:https://kenpoku-art.jp/artists/yoichi-ochiai/

 

今回は落合氏が予測する新しい労働の在り方について紹介していきたいと思います。

 

 

AIによる新しい可能性の実現

 

日本は現在少子高齢化を迎えていますが、落合陽一氏によればこのリスクは逆にチャンスにつながるということです。

 

少子高齢化の根本的な問題は、労働力の不足です。つまり、労働力が不足していなければ少子高齢化は問題ではないということが挙げられます。

 

その労働力の不足というのは、テクノロジーによって解決できるというのです。

 

具体的には、もうすぐでくるAIの大規模な導入です。

 

そのことによって、人間の物理的な作業量が減り、今までの労働力で充足する世の中になるのです。

 

たしかに、そこには低賃金や失業といったリスクがありますが、経営者側から見ると、コストが下がることで、高利潤を生み出すことが可能になります。

 

このことによって働く人への適性な賃金の支払いが進んでいきます。

 

さらに作業量の低下によって、副業やダブルワークも大きく見直される結果になるというのです。

 

今までのような一つのコミニティに所属する必要がなくなるので、様々な業種の人と、交流することができるようになるので、自分自身の業種の種類を多くすることができます。

 

このようにいろんな業種を掛け持ちすることを、落合氏はレア度が増すという風に表現しています。

 

AIによって、失業や低賃金といったリスクは抱えるかもしれませんが、それ以上にダブルワークや新しい自分の価値を作るなど、ポジティブな面でも変化あるということです。

 

お金と労働の分離が進む

 

今までは労働によってお金を稼ぐため、労働というのはお金を稼ぐという手段とみられていました。

 

しかし、テクノロジーによってお金を前の時代よりも簡単によって稼ぐようにできるなると、労働に対する価値観が変化することになります。

 

お金がある人はたしかにすごいですが、そのことが絶対の価値ではなくなる。つまり、お金が単なるパラメータの一種であると気づくようになるとのことだ。

 

お金と労働は本来全く関係のないものなのに、さもそれが連結しているように感じるのは教育のせいであると落合氏は言っています。

 

労働とは本来尊いものであり、お金でその価値が判断されるものではない。労働はお金が発生しなくても、やりきるというのが本来の理想。

 

だけれども、現代ではお金が発生しない仕事は価値がない。もしくは、賃金の低さから労働の価値は低いと思われがちです。

 

これは本来の労働の考え方とは間違っており、最終的には、労働は金銭の価値から離れて価値を計られるようになるだろうということです。

 

つまり、いずれこの労働に対する価値観が変わり、自分が何のためにこの仕事をするのか考えるようになるということですね。

 

まとめ

 

AIによる超効率化は、いままでの労働に対する価値観を大きく変えてしまうそうです。今まで当たり前に思っていた考え方は、10年後には古い考え方になってしまうのかもしれません。

 

テクノロジーという立場から世界の最先端を走っている落合氏の意見には今後も注目していきたいと思います。

 

おススメ記事

落合陽一が語るこれからの日本人の英語とは? - マルチメディア.com

落合陽一氏の言葉が難しくて理解できないあなたへ。落合陽一が描く世界とは? - マルチメディア.com

落合陽一が語るAI論とは!?AIを生き抜くための武器にしろ!! - マルチメディア.com

 

落合陽一が語るAI論とは!?AIを生き抜くための武器にしろ!!

f:id:Rava1205:20181029000303j:plain

引用元:https://www.nomura.co.jp/el_borde/feature/0017/



今回は、落合陽一から学ぶAI論について紹介していきたいと思います。

 

現代の魔術師として世界中から高い評価を受けている、IT研究者の一人落合陽一。

 

今回は、彼が見るAIの役割について解説していきたいと思います。

 

AIは人間を労働から解放する手段である

我々の社会が抱えている社会課題とAIがどうリンクするのか、というのをよく考えていて。特に属人的な課題をどうやってコンピュータを使って解決していくかは重要です。

ー落合陽一(https://ledge.ai/theai-2nd-ochiai/

 

AIというのは、様々なタスクを代行してくれたりサポートしてくれるようなイメージがあります。

 

そのことが先行して将来の職業がAIによって奪われるのではないかという心配も出てきました。

 

そんな中、落合陽一の考えるAIの役割というのは、人間がやらなければならなかった仕事をAIが代行することによって、労働から解放する、または労働負担を減らすことであると述べています。

 

どういうことかというと、世の中には必ず、人がやらなければならない仕事というのがある一定数あります。

 

例えばそれが介護とかの仕事ですね。このような仕事の中で完全にAIが代行するのは難しいです。

 

しかし、日頃の被介護者の生活リズムを分析し、AIが特徴的な行動を捉えることで、介護従事者の仕事の負担を減らすことが可能です。

 

つまり、AIというのはただ単に労働を奪うような悪のようなものではなく、労働者をサポート、そして効率化してくれるものだというのです。

 

落合氏が現在研究しているとされるプロジェクトはいくつもあるそうですが、代表的なものはこちらです。

 

  • 車椅子同士の連携動作や障害物検知で介護士をサポート
  • 身体に取り付けた電極パッドに電気信号を流し筋肉を動かし音楽の演奏をサポート
  • オーケストラ演奏を聴覚障害者に振動で伝えるサポート
引用元:https://ledge.ai/theai-2nd-ochiai/

 

最適なAIの実現にはデータの拡充が必要である

 

「個々人の身体性というものが多様化したときに、個々人に合わせた多様なAIを作っていく必要があって。そのためには個々人から収集した少ないデータセットで対応しなければいけません。」

ー落合陽一(https://ledge.ai/theai-2nd-ochiai/

 

私たち、一人一人にあったAIを作るためには、それなりのデータが必要になってきます。

 

しかし、データ量は必ずしも多いとは限りません。ですので、得られた少ないデータを拡充していくことが、個人にあったAIを作るためには必要であると述べています。

 

データを拡充するための手段として具体的に3つ落合氏は挙げています。

 

1、GAN(敵対的生成ネットワーク)でデータセット作成

2、3Dモデルから2次元画像を生成し、データセットを拡充

3、低コストで現場から新しいデータを収集し続けるためのシステム

 

高度なAIを実現するためには、やはりデータ量というのが非常に重要になってくるんですね。

 

漠然として考えていたこのAIの実現性について、適切な問題提起をしてくる落合氏はやはりさすがです。

 

まとめ

 

世界のトップを走っている落合氏の言葉にはすごく重みがあります。それだけに、これからのAIの役割、現在の課題は非常に面白いですね。

 

これからもどんどん落合陽一氏の記事をアップしていきますので興味があったら是非見てください。

 

おすすめ記事

落合陽一氏の言葉が難しくて理解できないあなたへ。落合陽一が描く世界とは? - マルチメディア.com

落合陽一が語るこれからの日本人の英語とは? - マルチメディア.com

 

 

 

落合陽一が語るこれからの日本人の英語とは?

f:id:Rava1205:20181028200808j:plain

引用元:https://mensjoker.jp/culture/11151

どうも、マルチメディア.comのRAVAです。

 

今回は今大注目の落合陽一氏が描く、

 

今後の日本の英語についての展望について紹介していきたいと思います。

 

英語はGoogle翻訳で完結!?

 

英語で論文を書くことも多いという落合氏、

 

昔はネイティブでの翻訳に論文を任せていたそうですが、

 

今ではGoogle翻訳を使って英語の論文を書いているそうです。

 

まず論文を日本語で書き、その論文をGoogle翻訳にかける。

 

そうすると7-8割ほどは正確な論文が出来上がるだそうだ。

 

あとは、自分の日本語の論文と英語の翻訳されたものを見比べらべて直してしまえば、論文は完成してしまう。

 

落合陽一氏によれば、近い未来読むと、書くに関して言えば、英語を勉強しなくてもよいようになるという。

 

4,5年後には書き言葉に困ることは間違いなくなくなると思います。

ー落合陽一

 

ここまで、Google翻訳が発展していたとは驚きですね。

 

Google翻訳によって他の言語を読むことができるようになり

 

世界中に自分の言葉を発信できるということは、

 

自分たちの活躍できる分野がもっと幅広くなってきそうですね。

 

海外のニュースにあまり詳しくない、

 

私たち日本人がCNN等のニュース記事を簡単に

 

読める日が来ているのかもしれませんね。

 

カタカナ英語に自信を持て!!

日本人がよく不安に思うことにどうしても発音がありますね。

 

自分の発音は完ぺきではないから話すのは苦手。ということは本当によく耳にします。

 

しかし、そんなことは落合氏から見れば非常に小さなことだと言います。

 

なぜなら、ほかの世界の人も独特の英語の発音をもっている

 

からです。

 

例えば、インドに関しては何種類も言語が入り混じっているせいで、

 

英語の発音も様々な言語に影響されています。

 

その発音は決してネイティブの音に近いわけではなく、

 

独自の英語の発音を作っています。

 

それが人口にして7億人ほどいるのですから、

 

日本人が発音で悩む必要はないということです。

 

マレーシア人とかインド人とか、英語よく喋りますが、全然発音とか下手くそですよ。ブロークンでもいいから、とりあえず喋れて通じればいいんです。

ー落合陽一

 

それよりも、しっかりと話し続けることが重要と語ります。

 

カタカナ英語でもネイティブにはしっかり伝わりますし、

 

問題なくコミュニケーションがとれるそうです。

 

つまり、

 

日本人がもともともっているコンプレックスは英語の発達を妨げているのですね。

 

発音がカタカナ英語でもいいから、勇気をもって話し続ける。

 

これが英語の本当の上達法なんですね。

 

最後に落合氏の英語がよくわかる動画をのせておきます。

 

youtu.be

 

まとめ

 

現在、世界のトップIT研究者として走り続けている落合陽一氏。

 

彼は英語が必須と言われる場で、独自の英語観を身に着けていました。

 

目からうろこのようなこの内容は、きっと皆さんの英語の上達につながるはずです。

 

是非ためしてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

こちらの記事も同時におすすめです。

 

落合陽一氏の言葉が難しくて理解できないあなたへ。落合陽一が描く世界とは? - マルチメディア.com

 

 

落合陽一氏の言葉が難しくて理解できないあなたへ。落合陽一が描く世界とは?

f:id:Rava1205:20181028194934j:plain

引用元:https://blog.goo.ne.jp/kitamitakatta/e/6409c4be27b0d9bb8a9aa481811cbc3b

 

 
どうも、マルチメディアマルチメディア.comのRAVAです。

 

今回は稀代の天才と謳われる落合氏について紹介していこうと思います。

 

私がこの記事を書こうと思った理由が、落合氏のインタビュー記事を見たときに、

 

あまりに難しい言葉を使いすぎて、何を言っているかわからない。

 

だけど、社会は落合氏の言葉を、さも金言のように扱っている。

 

なぜ、

 

コンピュータ研究者の一人である落合氏がここまで注目されているのか、

 

落合陽一が一体どんな世界を見据えているのか

 

今回は、

 

その2点を中心に、わかりやすく解説していいきたいと思います。

 

 

 

落合陽一のプロフィール

f:id:Rava1205:20181028192732j:plain

引用元:http://net.keizaikai.co.jp/archives/27596

 

名前:落合 陽一(おちあい よういち)

生年月日:1987年9月16日

出身:東京都

大学:筑波大学情報学群情報メディア創成学類 卒

大学院:東京大学大学院学際情報学府 修了

    東京大学大学院学際情報学府博士課程 修了

2015年、筑波大学助教・デジタルネイチャー 研究室主宰

Pixie Dust technologies, Inc CEO

 

肩書があまりにも多くて落合陽一さんを一言で、説明するのが難しいですが、

 

要はこの方は、めちゃめちゃ頭がいいIT研究者です。

 

ただやっていることが私たちのような一般人には

 

想像もつかないプロジェクトを手掛けているので、

 

非常にわかりにくいです。

 

シャボン玉の中に電子回路を入れたり

 

デジタルとアナログを融合させたビジュアルアート

 

を作ったりすることで、世界で様々な種類の賞をもらっています。

 

さらに、BCCCNNなど各国の主要メディアに注目されているほど、

 

有名な研究者であります。

 

研究の圧倒的な先進性から、

 

最近では現代の魔法使いとまで言われています。

 

本人は一番この肩書が気に入っているそうです。

 

落合陽一がなぜ注目されているのか?

f:id:Rava1205:20181028194411j:plain

引用元:https://www.glitty.jp/2016/01/051590yoichi_ochiai.html


本日のメインパートである、なぜ落合氏がここまで注目されているか

 

について分析していきたいと思います。

 

彼はIT研究者であるから、注目されているのでしょうか?

 

いいえ、それは違うと思います。

 

そうであるならば、

 

日本にいる数多くの優秀なIT研究者がもっと注目されてもいはずです。

 

であるならば、一体なぜでしょうか。

 

答えは、テクノロジーをもっとも社会に組み込もうとする

 

IT研究者であるからです。

 

落合氏は何度も、

 

テクノロジーにおける可能性について様々なメディアで言及しています。

 

そして、そのうちのほとんどが、

 

未来における社会のテクノロジーの話です。

 

例えば、

 

少子高齢化と人口減少に関してはテクノロジーで解決しますなど、

 

私たちのような一般人が最もわくわくするような話を、

 

してくれています。

 

テクノロジーという一点において、

 

世界中から注目されている落合氏が述べるこのテクノロジーの話は、

 

どこかの政治家よりも明るく、具体的な展望を私たちに伝えてくれます。

 

しかし、落合氏の言葉は時に理解されないということが非常に多いです

 

なぜなら、言っていることが、難しすぎて全く想像がつかない時があるからです。

 

みなさんも、インタビュー記事を読んだことがある人は感じたことがあるのではないでしょうか。

 

本人も、昔から理解されないことが多かったと語っています。

 

しかし、いずれにせよ私たち一般人には理解できなくても、

 

世界中の優秀な研究者。落合氏と語れる研究者は皆落合氏が描く、

 

未来、可能性について大きな期待を寄せています

 

落合氏と同じラインに立つには大きな思考力が必要です。

 

しかし、それを持つ人はかなり少ないでしょう。

 

だからこそ、一つ言えるのは、わからないからと言って、

 

むやみに批判はできないということです。

 

もし、落合氏の言葉が嘘まみれであるならば、

 

きっと今のような評価が受けていないでしょう。

 

 

落合陽一が描く未来とは?

 

AIは気づかぬうちに生活へ進出している!?

f:id:Rava1205:20181028193338j:plain

引用元:https://www.extremetech.com/extreme/228830-the-next-major-advance-in-medicine-will-be-the-use-of-ai

 

落合氏によってAIという定義は様々あるという風に話していて、

 

私たちが想像するコンピュータがしゃべって色々やってくれる

 

という風なものではなく、

 

細かい計算を自動でやってくれるプログラム

 

の延長であると捉えています。

 

だからこそ

 

普通の人は今使っている機能が人工知能によって支えられている

 

というのがわからないというのです。

 

例えば、落合氏がイメージする次のデバイスであるグラスウェア

 

おそらくこれは、

 

メガネやコンタクトの中にディスプレイがある状態だと思うのですが、

 

このグラスウェアを装着した時に、

 

目が自動でディスプレイにピントがあうようになったりする機能。

 

こういう小さな機能が人工知能で、支えられていると言うのです。

 

AI、人工知能というのは、どこか人に近いものと思っていた人は、

 

このAIの本質的な機能については気づかない。

 

そして、そのAIがこれから5年、10年でもっともっと

 

広がっていくというのです。

 

私たちの気づかない部分で当たり前のように支えている技術

 

これがAIだというのです。

 

AIが進化すると職がなくなるというのは考え方が間違い!?

f:id:Rava1205:20181028194016j:plain

 

落合氏が考えるべきだと言っているのは、

 

労働者の視点から考えるのではなく、

 

消費者の視点から物事を考えるべきだという考えです。

 

つまり、本質的なことは、

 

安く質の高いサービスをどうしたら消費者が得られるようになるのか

 

を考えることであり、

 

そのサービスを提供する労働者の生活を考えるのは

 

二の次であるということです。

 

それを踏まえた上で考えると、

 

AIが進出してきた後の労働というのは、

 

付加価値のついたものに変化するというのです。

 

AIというのは、単純な肉体労働を補う役割をこれからしていきます。

 

つまり、

 

AIには提供できないホスピタリティ等の質の高いサービスを補っていくの

 

が今後の労働になるだろうということです。

 

職がなくなるのではなく、働き方が変化する。ということですね。

 

まとめ

 

落合氏がなぜここまで、注目されているかなんとなくわかりましたね。

 

落合陽一が考える未来というのは、非常に先進的で私たちに具体的な

 

未来の様子を教えてくれます。

 

しかし、彼の言葉は非常に難しく理解されないこともあるそうです。

 

ですが、彼の言葉の正しさは優秀な研究者、実績が証明してくれています。

 

これからの落合陽一の活動を楽しく待っていましょう!!

 

ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。

下記記事もよろしかったら一緒に読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

錦織選手 今季3度目の決勝進出へ、王座へ挑む

f:id:Rava1205:20181028004908j:plain

引用元:https://news.biglobe.ne.jp/sports/1023/nsp_181023_4077376460.html

 

どうも、マルチメディア.comのRAVAです。

 

10月27日にウィーンで

 

男子テニスのエルステバンク・オープンの準決勝が行われて、

 

現在世界ランキングが11位である錦織圭選手が、

 

世界ランキングが71位のミハイル・ククシュキン選手快勝して、

 

決勝へ駒を進めました。

 

これで錦織選手はツアー通算12勝目へ王手をかけたことになります。

 

今回の相手は、対戦成績は7勝とすべての対戦試合で錦織選手が勝利を収めています。

 

第1セットはお互いにサービスゲームをキープ展開になり、

 

互角の勝負になると思われました。

 

しかし、第10ゲームになると、

 

錦織が40-30のデュースに持ち込み、最後は懇親のストレートを決めて、

 

この試合の初となるブレークに成功!

 

第一セットを6-4で先取しました。

 

第2セットは、第2ゲームをラブゲームでブレークすることができました。

 

その後、なんと3ゲーム連取で優位に立つと、

 

そのままサービスゲームをキープすることになり、6―3で連取。

 

この時の錦織圭選手は神がかっていましたね。

 

ストレート勝ちで今季3度目のツアー決勝進出決勝進出を決めました!!

 

ATPツアー・ファイナル(11月11~18日、ロンドン)と言われるテニスの最後の

 

ツアーに出場できる権利を争っている錦織選手。

 

現在その順位は9番目となっています。

 

出場枠は8枠となっており、予断を許さない状況になっていますので、

 

ぜひ今回の大会は勝って、最後のツアーにも出場してほしいですね!!

 

 

 

おススメ記事

戦場カメラマン渡部陽一さんが語る戦場の流儀とは?安田さんは戦場の掟を破った? - マルチメディア.com

安田純平さんがついに解放。彼が語るシリアでの壮絶な生活とは!? - マルチメディア.com

ソフトバンクが大学を設立!?サイバー大学に通うべき理由5選!! - マルチメディア.com

 

 

 

 

稲井大輝強制性行の疑いで逮捕。ミスター慶応渡辺陽太容疑者逮捕と共通点ありすぎwww

(2018年10月26日に更新しています。)

 

んにちは!

マルチメディア.comの鈴木です。

 

2018年10月24日に稲井大輝被告が

強制性行の疑いで逮捕されました。

 

この稲井大輝被告の逮捕については

詳しくこちらで話しています!

tuber12.hatenablog.com

 

そして度々目にする大学生の不祥事。

 

少し前にもミスター慶應である渡辺陽太容疑者が

準強制性行容疑で逮捕されています。

 

実は今回の稲井大輝容疑者の事件と

渡辺陽太容疑者の事件は

とても多くの共通点があるんですよね。

 

今回は稲井大輝容疑者と

渡辺陽太容疑者について話していきます。

 

目次

 

 

ミスター慶応渡辺陽太容疑者準強制性行の疑いで逮捕

 

 

渡辺陽太とは

https://pbs.twimg.com/media/DqHO-zRU0AMfQbk.jpg

 

【プロフィール】

本名
渡辺陽太(わたなべ ようた)

生年月日
1996年1月27日(22歳)

身長
182cm

出身
東京都

慶應大学経済学部

 

2016年のミスター慶應コンテストにも

出ているイケメンです。

 

実家はかなりの金持ちで、過去にも

暴行事件を起こしていますが、

ご両親のお金の力で大ごとに

ならないように示談で

不起訴にしたという話もあります。

 

 

事件の概要

 

神奈川県横浜市で先月、酩酊状態だった大学1年生の女性に性的暴行を加えたとして、慶応大学2年生の男が逮捕された。
準強制性交の疑いで逮捕されたのは、慶応大学2年生の渡辺陽太容疑者。警察によると渡辺容疑者は先月、横浜市西区の路上で酩酊状態だった大学1年生の女性に声をかけて近くの雑居ビルに連れ込み、性的暴行を加えた疑いが持たれている。
渡辺容疑者はその後、女性とタクシーで別の場所に移動し女性の腹を蹴るなどの暴行を加えた疑いで現行犯逮捕されていた。
渡辺容疑者は、暴行については容疑を認めていたが、準強制性交については、「酔っていたので思い出せません」などと否認しているという。渡辺容疑者は2016年、ミスター慶應コンテストに出場していた。
参考:Yahoo!         

 

 

強制性行と準強制性行の違い

 

この違いって何って

気になっている人は多いと思います。

 

僕も違いがよく

分からなかったので調べてみました!

 

犯行の態様から見て、性交等の行為の手段としての暴行・脅迫を用いる場合が強制性交等であり、心神喪失・抗拒不能の状態を利用する場合が準強制性交等といえます。これが両者の違いとなります。ただし、13歳未満の者に対する強制性交等は、暴行・脅迫を性交等の行為の手段としません。

準強制性交等罪は、「準」とつくため、強制性交等罪より軽い印象を受けかねませんが、準強制性交等罪も、先に見たように、強制性交等罪と同じ法定刑ですので、実際的にも、強制性交等罪と同様に重大な犯罪なわけです。

引用:泉総合法律事務所2018年1月10日

 

 

とても納得ですよね。

 

 

稲井大輝容疑者と渡辺陽太容疑者の共通点

 

2018年10月24日の稲井大輝容疑者の

事件と2018年9月29日の渡辺陽太容疑者の

事件にはとても多くの共通点があります。

 

まずはこの2人ですがどちらも

ミスターコンテストに出ている

イケメンであるということです。

 

稲井大輝容疑者はミスター東大

コンテストに出場経験があり、

渡辺陽太容疑者はミスター慶應

コンテストに出場経験があります。

 

そして2人とも実家がお金持ちであり、

甘く育てられたのも原因ではないかと思われます。

 

そして2つの事件ですが、どちらも

面識のない女性に強制性行為をしています。

 

そして2人とも事件当時酔っており、

事件については「覚えていない」

と容疑を否認しているようです。

 

これだけ共通点があるって

いうのはすごいですよね。

 

 

まとめ

 

今回2つの事件を比べてみましたが、

共通点がとても多くてびっくりしました。

 

お酒を飲んで楽しむのはいいですが、

このように人に迷惑をかけてしまうのは

本当によくないと思います。

 

被害者の女性もそうとう怖い

思いをしたのではないかと思います。

 

あなたもお酒には気をつけてくださいね!